SnapSub ヘルプ&FAQ
SnapSubをご利用いただきありがとうございます。このページでは、アプリの使い方やよくある質問についてご案内します。
1. はじめに
SnapSubとは?
SnapSubは、毎月のサブスクリプション(定額サービス)費用を簡単に管理し、支出を見える化するアプリです。スクリーンショットからのAI自動登録や、支払い通知機能であなたのサブスク管理をサポートします。
利用できるデバイスは?
iOS 17 以降を搭載した iPhone でご利用いただけます。
2. 基本的な使い方
2.1 サブスクリプションの追加方法
SnapSubでは、主に次の2つの方法でサブスクリプションを追加できます。
- AI自動登録(スクリーンショットから)
1) サービスの料金が表示された画面をスクショ
2) アプリ下部の「+」→「スクリーンショットから追加」
3) スクショを選択すると、AIがサービス名・料金・支払いサイクル等を自動入力
4) 内容を確認・必要に応じて修正し「保存」 - 手動で追加
1) アプリ下部の「+」→「手動で追加」
2) サービス名、料金、支払いサイクル、初回支払い日、メモ等を入力
3) 「保存」
2.2 登録したサブスクの確認方法
- ホーム(リスト)画面に、登録したすべてのサブスクが一覧表示されます。
- 画面上部には、月間の合計支払い金額が表示されます。
- 各サブスクをタップすると、詳細の確認・編集ができます。
2.3 サブスクリプションの編集・削除
- ホームのリストから対象をタップ → 詳細画面で「編集」
- 詳細画面の最下部「このサブスクを削除」で登録の削除ができます。
2.4 支出グラフの見方
- 円グラフ:サービスごとの支出割合を表示します。
- 棒グラフ:過去の月ごとの支出推移を表示します。
3. よくある質問(FAQ)
Q1: AI自動登録がうまくいきません。
スクリーンショットは、サービス名・料金・支払いサイクルがはっきり見える画面を撮影してください。文字が小さい/かすれている/レイアウトが複雑な場合は認識が難しいことがあります。複数回お試しいただいても難しい場合は、お手数ですが手動でご入力ください。AIモデルは継続的に改善します。
Q2: 支払い通知が届きません。
iPhoneの「設定」>「通知」>「SnapSub」で通知が許可されているかご確認ください。アプリ内「設定」で通知がオンになっているか、通知タイミングが適切かもご確認ください。端末の「おやすみモード」や「集中モード」が有効な場合、通知が抑制されることがあります。
Q3: 登録したデータはどこに保存されますか?
すべてのサブスクリプション情報は端末内(iPhone)に保存されます。当方のサーバーに送信・保存されることはありません。
Q4: 機種変更時にデータは引き継げますか?
現時点ではiCloud同期に未対応です。今後のアップデートでの対応を検討しています。
Q5: 対応通貨は?
現在は日本円(JPY)のみ対応です。
Q6: サブスクを一時停止した場合の扱いは?
今後機能の追加予定です。現時点では、編集から金額を0円にする、またはメモ欄へ一時停止の旨を記載して管理する方法を推奨します。
4. お問い合わせ
このヘルプで解決しない点がありましたら、以下へご連絡ください。